
2024年
11月16日
土曜日
参加企業紹介
【黒滝村森林組合】


~ 豊かな森林を次の世代に残します!~
Interview
参加事業体の方に聞いてみました♪
Q,どんな業務をする方を探されていますか?
A,森林整備業務(下刈りや間伐など森林のお手入れ)
Q,どんな人材に来てほしいですか?
A,林業に対する興味や熱意がある人
Q,福利厚生(法定外)、イベント等について教えてください♪
A,住宅手当・家族手当・通勤手当の支給
黒滝村サマーフェスティバル等のイベントへの参加
職員研修旅行・スポーツクラブチーム活動など
Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?
A,全職員が安全管理研修を受講し、安全に関する知識を身に着けるようにしています。
また、作業前にはミーティングを行っています。
安全性の高い装備品を使用しています。
Q,社宅や住居の紹介などありますか?
A,村内に当組合が所有する職員用住宅があります。(職員負担月額1万円)
組合所有の住宅以外は家賃補助もあり。


職 員 住 宅
Q,参加される方へメッセージ
A,林業は危険で厳しい仕事ですが、指導し支えてくれる先輩がたくさんいるので、思い切って仕事ができる環境になっています。
楽しく一緒に働きましょう。



Basic information
基本情報



<会社概要>
住所 奈良県吉野郡黒滝村寺戸154番地
創立 昭和27年1月
従業員 19名
奈良県の中央に位置し、村の総面積の約97%を林野が占め、林業と共に発展してきた吉野郡黒滝村の森林組合で
す。
昭和27年1月23日に設立され、令和6年9月現在334名の組合員がいます。職員は参事1名、事務職員4名、現場
作業員14名です。森林整備をはじめ、村内においてモンベル商品の委託販売事業を執り行います。
<業務内容>
作業道開設、間伐などの森林整備、森林経営、山林の境界調査、寺社や住宅などの危険木を伐採する特殊伐採など
<ミッション>使命・存在意義・企業理念・経営理念等
山林を健全な状態で維持するためには、定期的に現地巡視と、下刈り、枝打ち、間伐が必要です。
当組合では組合員の方の依頼により山の管理を代行したり、所有山林の場所や境界がわからないという方の、境界明示や現地確認などを行うなど、日々森林環境を守るため尽力しています。
<ビジョン>ありたい姿・目標・方向性
林業が主産業である黒滝村のコミュニティの拠点となり、村の発展を目指します。職員の豊かな住生活を支えていくことを使命とします。
<バリュー>行動指針・価値観・姿勢
森林を守り育て、林業と山村の再生に努めます。
作業の安全と効率化に努め、健全経営を確立します。
仕事を通して組合員と地域社会に貢献し、自己の人格を磨きます。

skyteam
黒滝村森林組合
掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは
分からないことがたくさんあります!
実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、
職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。
奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。
会場では 各ブースの他に、チェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。
ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。
会場でお待ちしております!

2024年11月16日(土) 10:00~16:00(受付締切15:30)
ならまちセンター 市民ホール
