
2024年
11月16日
土曜日

参加企業紹介
Introduction of participating companies.
【天川村森林組合】

~多様性のある森づくりへ~

Interview
参加事業体の方に聞いてみました♪
Q,どんな業務をする方を探されていますか?
A,森林整備事業
(針葉樹・広葉樹の植付・獣害防護施設の設置・下刈・枝打ち・間伐・搬出)
Q,どんな人材に来てほしいですか?
A,☑ 元気で明るく挨拶の出来る方
☑ 体力に自信のある方
☑ 大自然の中で働いてみたい方

Q,福利厚生(法定外)について教えてください♪
A,作業着、安全装具一式支給
人間ドック受診の補助(上限3万円)
Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?
A,ヘルメット、防護ズボンなど安全装具を支給しています
毎朝作業実施前にミーティングにて安全確認を行っています

Q,社宅や住居の紹介などありますか?
A,社宅などはありませんが、村営住宅・空き家の紹介します!
Q,会社として大切にしていることは何ですか?
A,・皆伐後放置されている山林に広葉樹を植林し、多様性のある森づくりを実施しています
・森林所有者の意向を大事にし、日々感謝を忘れず作業する

Q,参加される方へメッセージ
A,当組合では、知識や経験が豊富で目標になる諸先輩がたくさんおり、ゆっくり丁寧に指導させていただきます。
天川村の歴史と美しい山々の景色を見て触れ爽やかな香りを嗅いで癒され、五感に自然を感じながら一緒に仕事してみませんか?
皆さんと共に働ける日を楽しみにしています。

Basic information
基本情報


<SNS>
『いいね』『フォロー』お願いします!!

<会社概要>
住 所 吉野郡天川村川合275-3
創 立 昭和27年2月
従業員 11名
<業務内容>
山林業務全般
間伐・枝打ち・木材搬出・作業道新設・植え付け
<強みや魅力>
当組合のある天川村は「天の国・木の国・川の国」として約1300年の歴史を積み重ねてきました。林業の歴史は約200年前から人工的に杉・檜が植林されるようになりました。
そんな天川村の魅力豊かな四季折々の美しい風景の中で、森林の整備を中心に水源かん養林、生活環境保全林等の維持推進と木材生産の高い森林育成することを目的として活動しています
<将来性>
山林所有者の高齢化や不在地主の増加により、森林管理不足が続くことで災害対策や森林保全が滞ることが懸念されていく中、リモートセンシング技術を用いた森林地籍調査を行っています。
山林所有者が明確になることで意向調査を行い山林の管理等に繋げていきます
▼リモートセンシング技術を用いた森林地籍調査とは
空中写真測量や航空レーザー測量により得られた地形情報や植生情報により、土地の所有者や境界の位置と面積を測量する調査です

掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは
分からないことがたくさんあります!
実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。 奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。
会場では 高機能林業機械ハーベスタシミュレーターの体験をはじめ、チェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。 ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。 会場でお待ちしております!
