top of page

参加企業紹介

【中平林業株式会社】
タイトル背景.png

魅せる技、森のアスリート

ならウッドジョブ-森林イメージイラスト.png

​Interview

​参加事業体の方に聞いてみました

Q,どんな業務をする方を探されていますか?

A,​チェーンソーによる伐採業務が中心、伐採後の造材や出材(架線、ヘリコプター等)
特殊伐採(ロープワークを駆使し木に登っての作業)
木工旋盤

S__68837378.jpg
S__68837379.jpg
中平.JPG

Q,どんな人材に来てほしいですか?

A,学歴、経験問いません! 山や木が好きな方。
技術を学んで手に職を付けたいと思っている方に来て欲しいです。
特に樹上作業にチャレンジしたい方、お待ちしています。

Q,福利厚生(法定外)、イベント等について教えてください

A,​ 退職金制度加入(掛金全額会社負担)

通勤手当(1日500円~)

出張手当(県外・宿泊を伴う場合等)

健康診断受診、夏場は熱中症対策手当、年に数回の食事会等

_NZ64279-1.jpg

Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?

A,防護ズボンや防護ブーツ、手袋等の支給。
こまめに道具類の安全点検を行っています

Q,社宅や住居の紹介などありますか?

A,​ 社宅(一軒家)あり
村内移住の方は役場と連携し、一緒に住居を探します。

5D5DAB1F-4523-4E90-8AAD-F07F7846C497.jpg

Q,参加される方へメッセージ

A,​​「中平武 林業」でネット検索していただいたらメディア取材歴等でてきます。
本人も行きますので、山のこと、木のこと、田舎のこと、なんでも気軽に聞いてください。共に働いてくれる方、大募集中ですので、よろしくお願いいたします。

Q,1日及び年間スケジュールは

 

A, 7:00~16:30  (60分×1回・15分×2回休憩)

※現場による

年間通して、山林労務(主に伐り捨て間伐、伐採、出材)と、山林以外の伐採業務あり

​   

Q,働いている方の紹介をしてください

 

A,入社9年目 33歳
全くの未経験からスタートでしたが、緑の雇用の研修を経て、フォレストリーダーを取得
最近は樹上作業もこなすなど活躍中

_NZ64203-1.jpg

​Basic information

ならウッドジョブ-森林イメージイラスト3.png

基本情報

中平37.jpg
EAED9E75-FB05-4D96-A0B4-394BAB1689FA.jpg

<ホームページ>

https://nakahira-ringyo.com/

<会社概要>

住所 吉野郡川上村迫1334-11

創立 2019年(法人化)

​従業員 4名

現場リーダーは林業経験29年の48歳。

民間林業会社、森林組合勤務を経て38歳で独立。

他に20代、30代のメンバーがいます。他社チームと合同で現場に入ることもあります。歴史は浅いですが、作業の依頼も多く、右肩上がりで成長しています。

<業務内容>

山林労務全般(主に伐採した木を架線やヘリコプターで集材し市場へ出荷)
特殊伐採(街中の危険木、枯れ木等、樹上作業が伴う伐採業務)
木工事業(悪天候が続く日などに、木工旋盤機を使用しての木材加工・販売)

<ミッション>使命・存在意義・企業理念・経営理念等

吉野林業で長年繋がれてきた先人たちの想いや技術を次世代へと繋いでいくことが至上命題だと思っています。森づくりは人づくり。人の存在が最重要との考えです。少人数のチームだからこそ、一人一人を大切に、それぞれが力を発揮出来るよう業務を行います。

<ビジョン>ありたい姿・目標・方向性

技術の継承者が少なくなってきている現在の山林現場において、長い経験と高技術を持つ職人は常に求められています。

また街中でも枯れ木や大きく成長した木の伐採依頼が多く、その分野は対応出来る職人が少ないので、今後さらに需要の拡大が見込めます。

<バリュー>行動指針・価値観・姿勢

山を守るためには、木を植え、育て、伐り出し、次世代へとつないでいく職人の存在が不可欠です。どれだけ技術が進歩しても、人の手が完全に要らなくなることはありません。
技術の継承とは、単なる手法や知識を伝えることにとどまらず、森を見る目、木に対する敬意、自然と共に生きる姿勢といった価値観そのものを受け渡していくことが、本当の継承だと私たちは考えています

ならウッドジョブ-森林イメージイラスト2.png

掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは

分からないことがたくさんあります!

 

実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。

奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。

会場では チェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。 ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。 会場でお待ちしております! 

しかさん斜め45度.png
アンカー 1
bottom of page