


.jpg)

or
\すぐ就職 /
?
?
?
?
あなたは
どっち?
Which are you?
\学んでから就職/
こんなあなたにおススメしたい 林業の仕事 と 学校 のブースです。

次の仕事では、森林や自然に携わる仕事がしたい!

今までしたことのない世界に飛び込んでみたい!

体力を活かした仕事がしたい♪

手に職をつけたい!

すぐに働きたい!
だけど、林業の資格は持っていないが即働けるだろうか?
そんな 悩めるあなたのための 「すぐ就職する道」と「専門知識や技術を学んでから就職する道」
どちらもご紹介できる 奈良県林業労働力確保支援センター と 奈良県フォレスターアカデミー の
コラボブースを、この秋 マイナビ転職に初出展します。
あなたに合った 働き方 ・ 働くまでのステップ を
私たちと模索してみませんか?
ブースでお待ちしております!

ブースイメージ
Booth photos at other events.
就職イベントで過去に出展したブースの写真です。
当日はどんなブースになるかお楽しみに♪
グランフロント大阪 北館:大阪府大阪市北区大深町3-1
B2F コングレコンベンションセンター
\ ぜひガイダンスにも お越しください /

日時:令和7年11月8日 (土)
10:00~16:00(受付締切 15:30)
* 事前申込みがなくても参加していただけます
* 時間内であれば、会場への出入りは自由です
* 企業より個別に仕事内容・就業条件等の
説明を受けることができます
会場:ならまちセンター 市民ホール
奈良県奈良市東寺林町38番地
●近鉄奈良駅 東改札A・B・C出口から徒歩約8分
●JR奈良駅 東へ徒歩約15分
興福寺、猿沢池を南にすぐ。
※ 会場には駐車場は準備しておりません。
周辺有料駐車場をご利用ください。
五感で楽しむ♪ならの森林ツアー2025
~森林を守り育てる!
フォレストワーカー体験~

同時
募集
2025年10月31日(金)
午前9時~午後5時
集合場所 近鉄橿原神宮前駅 中央改札口
参加無料
実際に林業の作業を
している現場や
林業関連施設の見学など、
1日かけて林業を
体感できるチャンスです!


奈良県フォレスターアカデミーを卒業して
奈良の林業事業体で働いて2年目の原田さん。
どうしてフォレストワーカーを目指したのか?
アカデミーで学んだことは
どう今の仕事に活かされているのか?など
お話をお伺いしてみました。
林業への道やフォレスターアカデミーを
目指すあなたの参考になれば嬉しいです

【基本データ(プロフィール)】
・お名前:原田拓さん
・勤続年数:2年
・県内の林業会社に就職
・奈良県フォレスターアカデミー
フォレスター学科 令和4年度卒


~先輩フォレストワーカーの声~

Voices of Senior Forest Worker.
01
なぜ林業をしようと思ったのか?
森林災害を経験し、森を管理する林業に興味を持ったことと、人や物だけでなく、自然を相手に働くことにやりがいを感じたからです。
02
アカデミーに入学したきっかけは?
山育ちで、かつ親が林業従事者という環境で育ち、自然と触れ合う機会も多かったのですが、災害で山が崩れるのを見て、当たり前にあったものが無くなることに衝撃を受けました。
主にしている仕事は、木材の搬出や間伐などの山の手入れに必要な森林作業道の開設です。
山の管理はこれからもずっと続いていくので、将来的に永く使えて壊れない、自然に配慮した道作りを心掛けて頑張っています!
03
今はどんな仕事をしていますか?
林業はとても奥深い分野ですが、自然の中で働くのっていいな、と純粋に思える仕事です。 ぜひ色んな人に、林業の楽しさを知ってもらいたいです!
05
これから林業やアカデミーを目指す方に一言お願いします。
04
アカデミーでの学びで、仕事に活きているのはどんな部分ですか?
現場で安全に働くためのスキルや知識はもちろんですが、特にアカデミーでの学びが活きていると感じるのは、作業の意味をしっかりと理解して出来ているという部分かなと思います。
森林と林業について体系的に学ぶことで、その現場の作業だけでなく、例えば木を伐った後の山の環境とか、販売のことを見据えて考える視点を持つことができます。
林業は、木を伐る・植えるという部分がイメージされがちですが、働くうえではそれ以外の部分も大切だと感じています。