
参加企業紹介
【株式会社 十津川造林】

次世代につなげる 森づくり
-未来へつなぐ 誇れる森づくり-
Interview
参加事業体の方に聞いてみました

Q,どんな業務をする方を探されていますか?
A,木材の伐採、集材などを中心に作業していただきます。
県外の現場で作業を行うこともあり、その場合は宿泊を伴う出張があります。
Q,どんな人材に来てほしいですか?
A,
☑山が呼んでいる!
☑田舎暮らしに挑戦してみたい!
☑体を動かすのが好き!
☑そして腰を据えて働きたい!
そんな冒険心あふれる仲間を求めています。

Q,福利厚生(法定外)、イベント等について教えてください
A,
福利厚生
・通勤手当支給
・誕生日手当あり
・子ども手当あり
・会社オリジナルシャツ、防寒着を含む安全装備品を支給
・資格取得支援制度(チェーンソー・重機など)
・社宅あり
・健康診断あり
・会社保有キャンプ施設あり
社内行事
・懇親会あり(BBQや食事会など)

Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?
A,
・ヘルメット、チェーンソーパンツなどの安全装備を支給しています。
・チェーンソーも会社で支給しています。
・最新の高性能林業機械を導入し、これまで人力で行っていた作業を機械化することで、作業効率を上げ、作業員の体への負担を軽減しています。
・現場には、移動式簡易トイレ&着替えスペースを設置しています。
(女性作業員がいる現場)

Q,社宅や住居の紹介などありますか?
A,・社宅は2戸あります。
満室の場合は、物件探しのお手伝いをいたします。
十津川村ホームページでも、「空き家・空き地バンク」の情報がご覧いただけます。
「十津川村HP」
https://www.vill.totsukawa.lg.jp/akiyabank/index.php


社 宅
Q,1日のスケジュールは
A,
7:00 ミーティング・作業開始
9:00 休憩・水分補給
9:15 作業
11:30 昼休み
12:20 作業
13:30 休憩・水分補給
13:45 作業
14:45 作業終了・片づけ・ミーテイング
15:00 終業
※1日の流れは目安です。現場や季節によって変更になる場合があります。

Q,働いている方の紹介をしてください
A,素材生産チーム 水本 悠汰
・入社2年目
・奈良県フォレスターアカデミー出身。
(在学中のインタビューは動画はこちら)
・奈良県香芝市出身。就職を機に十津川村に移住。
・チェーンソー伐倒・車両集材・森林作業道開設などを担当。
・安全意識、技術の向上の一環としてJLCにも挑戦している。
・参加される方へのメッセージ
「勢いのある会社×自然豊かな村=
新しい暮らしと仕事が待っています!」
▼JLCとは
日本伐木チャンピオンシップ。林業技術及び安全作業の向上並びに林業の仕事を一般に広め、林業の社会的地位向上を図ることを目的としているチェーンソー競技の日本大会。
5種目の競技で競技者の技術を競います。
Q,参加される方へメッセージ
A,林業に興味のある方、大歓迎!
最新の林業機械で安全・効率的に働ける職場で、女性も働きやすく、若手も元気に活躍しています。
ぜひ私たちの仕事をブースで聞いてみてください。
皆さまのご来場をお待ちしております!
Basic information
基本情報


<会社概要>
住所 奈良県吉野郡十津川村平谷461
創立 平成7年
従業員 13名
弊社は、森づくりの全ての工程を手がける会社です。
植栽から育成管理、伐採、搬出まで一貫して行っています。
最新の高性能林業機械を活用し、安全で効率な作業を追及しています。
また、地域の森林環境教育やイベントにも積極的に参加し、森と人をつなぐ活動を続けています。
アットホームな職場でチームワークを大切にしており、若手社員も元気に活躍中です!

<業務内容>
■造林業全般(獣害防護柵設置・植栽・下刈り・間伐など)
獣害防護柵設置・植栽・下刈り・間伐など、森林を健やかに育てる 造林作業を行っています。
■森林作業道の開設・修繕
木材を搬出するための森林作業道の開設、修繕、維持管理を行っています。
■木材の伐採・搬出
木材の伐採から搬出までを一貫して行い、安全で効率的な森林作業に取り組んでいます。
■林産物(薪など)の製造・販売
薪を中心とした林産物を製造・販売し、地域資源の活用と森と人とのつながりを広げています。
■木育(もくいく)、森林環境教育の推進・普及活動
子どもたちや地域の人々に向けた、木育・森林環境教育の体験活動を行っています。
<ミッション>使命・存在意義・企業理念・経営理念等
未来の子どもたちに、緑豊かな森を。
山と向き合い、守り、育てながら、地域とともに歩み続けます。
<ビジョン>ありたい姿・目標・方向性
「山が元気だと、人も元気になる」
森と人が支え合う、やさしい地域社会をつくります。
<バリュー>行動指針・価値観・姿勢
・木や山に、常に敬意を持っています。
・安全第一に、仲間を思いやります。
・地域の声に耳を傾け、信頼される仕事をします。
・次の世代に伝える気持ちを忘れません。


掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは
分からないことがたくさんあります!
実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。
奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。
会場では 各ブースの他に、チェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。
ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。
会場でお待ちしております!
