top of page

奈良の林業見学・
体験がしたい!

奈良県で林業の体験・見学・講習等を

随時開催しています。

ぜひチェックして参加してみてください。

 2025年度 実施イベント  

 イベントガイド  

「知る」「体験・見学」「学ぶ」「就く」のステップごとに、

それぞれどんなイベントなのかを簡単にご紹介します。

※下記は過去開催実績の一例です。

 その年により開催内容やスケジュールが異なります。

森林の仕事ガイダンスin奈良

る」 ~く」

ためのイベント

森林の仕事ガイダンスin奈良

 森林の仕事合同会社説明会(11月)

 主催/奈良県林業労働力確保支援センター

 

​ 新規求人のある奈良県内の林業企業(2024年

 は 14社)が集結。

 企業ブースで面談して、気になった企業へ会

 社見学や現場体験に参加できます。

 

 \その場でしか 得られない情報があります/

 事務所の雰囲気を感じてもらったり、

 森林で働く従業員さんと交流できることで、

 働くイメージや不安が少しでも払拭されます。

​ 林業企業の他に、フォレスターアカデミーや

 移住コンシェルジュもブースを出展。

 

「林業をカンタンに知る」授業などもあり、

 様々な角度から林業を知り就業への一歩と

 なるイベント。

森林の仕事ガイダンスin東京

 ブース出展(9月)

 主催/全国森林組合連合会
 

 林業や林業就業についての「知りたい」

 「聞きたい」「相談したい」に応じる林業

 就業相談会。
 2024年は、ふるさと回帰フェアとあわせて

 2日間開催され、奈良県林業労働力確保支援

 センターも相談ブースを出展しました。

 

東京会場

マイナビ転職 大阪会場

 ブース出展(10月)

 主催/マイナビ
 

 日本最大級の「マイナビ転職フェア」へ

 「すぐに就職する道」と「専門知識や技術を

 学んでから就職する道」どちらもご紹介でき

 る ブースを奈良県フォレスターアカデミー

 と共同出展しました。

 

マイナビ転職
フォレストワーカー体験

「体験・見学」

​ できるイベント

 

*五感で楽しむ♪ならの森林ツアー

 森林を守り育てる!

 フォレストワーカー体験(7月)

 主催/奈良県林業労働力確保支援センター

 

​ フォレストワーカー(林業)を

 あなたも1日かけて体感してみませんか?

  
 ・地下足袋での山歩き体験 

 ・作業現場見学や交流体験

 ・スギの皮むき体験 
 ・大自然の中で お弁当&交流

 ・菜箸作り体験

 ・植林体験 

 ・ フォレストワーカー変身体験

 ・丸太切り体験    ・・・と

 盛りだくさんの一日!!​

 人気で即満席になることもあるイベント。

『たのしいー♪』と笑顔でたくさんの方に

​ 林業の素晴らしさを実感していただきました。

森林の仕事フィールドツアー

 マッチング支援(11月)

 主催/奈良県林業労働力確保支援センター

 

​ 林業に興味がある方や林業就職を希望する

 方を対象に、普段なかなか見ることができ

 ないフォレストワーカーが作業している仕

 事の見学や林業関連施設見学など『1日かけ

 て林業を体感』していただくツアーです。

 吉野林業地の黒滝村のフィールドで

 桧の銘木・大径材をチェーンソーで

 伐倒する作業を見学できます。

 足元に気を付けながら急峻な森林内歩行の

 体感や 伐倒前の緊張感。チェーンソーの

 エンジン音。伐倒した時のダイナミックな

 音、身体に感じる振動、ヒノキのフレッシュ

 な香り、美しい色彩、伐倒した木の断面の

 触感などたくさん感じて​いただきました。

フィールドツアー
林業就業支援講習1日
林業支援講習3日・15日

「知る」「体験・見学」

「学ぶ」ためのイベント

(一部資格取得も可能です)  

 

林業就業支援講習

 1日・3日・15日間コース

 主催/奈良県森林組合連合会

 

  林業への就職を希望する方を対象に、林業の基 

 礎知識の講義・林業作業の体験、資格講習や施設

 見学などを行い、当センターによる就業相談も実

 施し、林業の円滑な就業を支援します。
  講習内容によって、15日間・3日間・1日間の

 3つのコースに分かれています。受講料は無料。

 15日間・3日間コースには宿泊費の補助もありま

 す。

​​

​​

 \1日で林業への理解が深まる/

 【1日コース】 
 林業就業相談会
 講義+就業相談
 ▶林業の現状や仕事内容の説明
 ▶就業相談
 ▶生活相談
 まずは林業の入口から知りたい方も

 気軽にご参加ください。

 \短い期間で充実の林業体験/

 【3日コース】 
 作業体験+現場見学
 ▶林業作業体験
 ▶施設見学
 ▶就業相談

 

 \就業前に資格が取得できる/

 【15日コース】 
 実地講習+資格取得
 ▶業務で使える以下の資格を取得

  刈払機取扱作業者安全衛生教育

  チェーンソーによる伐木等特別教育

  小型車両系建設機械(3トン未満)

キャリアアップ研修

(就業された方)

*緑の雇用トライアル研修

 林野庁補助事業

 本格就業前に仕事や職場への適正を試す

 短期間研修

​​

​​

フォレストワーカー(林業作業士)研修
 林野庁補助事業

 新しく林業の仕事を始めた方対象のプログラム。
 OJT研修や、集合研修を通じて、基本姿勢や

 基礎力を習得し、一人前の現場技能者になる

 能力を身につけます。

​ 1年目、2年目、3年目で異なる期間や内容の

​ 研修プログラムが受けられます。

​​

また、経験を積んでいくと

*現場管理責任者(フォレストリーダー)

*統括現場管理責任者(フォレストマネージャー)

など、さらに専門的な研修プログラムも用意されて

いて、ステップアップを目指すことができます。

ドローン活用と施業集約化研修
 森林・林業に関する技術と専門的な知識を

 習得した林業労働者を養成するため、

 ドローン操作やQGIS(地理空間情報データの

 閲覧、編集、分析ソフト)を使った森林施業

 集約化研修です。

緑の雇用トライアル研修
フォレストワーカー研修
林業労働者研修

 最新イベント情報  ※SNSでも更新しています。

bottom of page