
2024年
11月16日
土曜日
参加企業紹介
Introduction of participating companies.

【豊永林業株式会社】
~木を育て、道をつくり、人に届ける~

Interview
参加事業体の方に聞いてみました♪
Q,どんな業務をする方を探されていますか?
A,山林撫育全般
森林を常に気を配り・大切に育てる撫育作業の業務で一緒に働く仲間を募集中!
Q,どんな人材に来てほしいですか?
A,何事にも真摯に取り組み、向上心のある方
Q,福利厚生(法定外)、イベント等について教えてください♪
A,毎年健康診断と振動業務健康診断を受診しています
_JPG.jpg)
Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?
A,防護服などの支給があります。
林業に関する資格や免許を取得の際は、会社より補助があり、初心者の方でも安心してスキルアップができます!
Q,社宅や住居の紹介などありますか?
A,単身者用の社宅あります(*応相談)

Q,会社として大切にしていること(理念)は何ですか?
A,吉野には木を植え育て伐っては使いまた植える。五百年も脈々と続く山との付き合いがあります。深山には豊かな原生林を残し、水を守り、大地を守り、植林に適した地は百年単位の森づくりを行ってきました。植えた木々が立派に育って使われるのは孫の世代へと続きます。
先代の残してくれた山からの贈り物を今を生きる私たちが引き継ぎ、未来へと繋ぎます
Q,参加される方へメッセージ
A,弊社は、毎年、新植や間伐などを積極的に行っています。
「森づくりをしてみたい!」興味がある方は一度、お話を聞きに来てください。
また、先輩作業員が親身にマンツーマンで指導するので、初心者の方でも安心して仕事に打ち込める環境づくりをしています。

Basic information
基本情報
<会社概要>
住 所 吉野郡下市町下市135
創 立 1967年
従業員 10名
<業務内容>
・木を育てる(地拵→害獣対策→植栽→下刈→除伐→枝打→間伐)といった森を作るための作業をしています。


<強みや魅力>
弊社は、高性能林業機械を多数所持しており、約30年前から行っている作業道の作設により、通勤時間の短縮、車を降りるとすぐに現場という好条件で仕事ができます。
<将来性>
近年、材木の価値が下降傾向あります。しかし、弊社では昔からトラックで木を出せる道を整備し、様々な林業機械を導入し、低コスト化を図っています。
様々な林齢の木を所有しているので、個々のニーズにあった様々な注文にも対応できます。


掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは
分からないことがたくさんあります!
実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。
奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。
会場では 高機能林業機械ハーベスタシミュレータの体験をはじめ、チェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。 ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。 会場でお待ちしております!
