
参加企業紹介
【明日香村森林組合】

古都飛鳥の森を未来へ

Interview
参加事業体の方に聞いてみました
Q,どんな業務をする方を探されていますか?
A,森林整備作業、草刈作業等の業務を予定しております。
Q,どんな人材に来てほしいですか?
A,明日香村で働いてみたいと思う方
やる気と体力に自信がある方
何事にも興味、関心があり、チャレンジ精神溢れる方
Q,福利厚生(法定外)、イベント等について教えてください
A,通勤手当支給、資格手当、健康診断の補助。
業務に必要な資格、機械等の補助もしくは立替、貸与等行っております。
歓送迎会・新年会・忘年会・親睦会等(全額補助)なども開催します!

Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?
A, 安全会議を毎月開催、作業上の危険や健康上の注意点等について再度確認し、注意喚起を行っています。
万が一事故等が発生した際は、情報共有し問題点改善点等のフィードバックを行っております。
夏場は特に熱中症対策に配慮しています。夏期熱中症対策ドリンク・塩タブレット等配布、空調服の貸与行っております。
入組して1週間は、安全第一で作業を行ってもらうため独自研修しております。

Q,社宅や住居の紹介などありますか?
A, 橿原市、桜井市に隣接しており賃貸物件も多数ある地域なので、社宅や住居斡旋等は行っておりません。
Q,1日のスケジュールは
A,
【8:00】 業務開始・集合・朝礼
機材準備・積み込み
【8:15】 出発
【8:30】 現場到着・作業開始
【10:00】休憩
【10:15】作業再開
【12:00】昼休憩
【13:00】作業再開
【15:00】休憩
【15:15】作業再開
【16:15】現場撤収作業
【16:45】土場帰還・機材片付け・翌日準備
終礼
【17:00】解散
※日によって現場が異なるため、変更はあります。

Q,働いている方の紹介をしてください
A,24歳~72歳の9名の現場作業員が元気でいきいき,はつらつと働いています。
入組1年未満の20代2名。10年目の20代1名。50代以上の作業員6名。
作業員の中には林業経験40年以上の方や、ロープワークを用いて特殊伐採作業を行う職員も在職しています。
フォレストワーカー1年目 𠮷原 秀信
【プロフィール】
高校卒業後、建築関係に通算8年勤務していたが転職。入組1年目。
【組合の好きなところ】
当組合では、新人でも考え方や思い、意見を尊重してもらえています。
話し合いを大切にしています。
【仕事のやりがい】
夏は草刈り、冬は山で伐採。色々な作業を経験できます。景色が変わっていくところにやりがいを感じ、自分で木を切って倒す瞬間は爽快です。
【キャリアビジョン・目標】
いつか認めてもらえるなら、今の班長や副班長の役割をしてみたいです。
特伐を任せてもらえるような人になりたいです。
【参加される方へメッセージ】
今まで林業と関わることなく生きてきた自分でも1から学んで頑張っているので一緒に頑張りましょう。見学会もやっているので、一緒に働く人達と会話でき気になることも聞けるきっかけになるので是非来てください。

現場管理責任者・班長 西本 将
【プロフィール】
高校卒業後、北海道にて1年間酪農に従事。⇨明日香村の里山風景が恋しくなり帰郷。⇨林業就業支援講習⇨森林の仕事ガイダンス⇨明日香村森林組合
91人目の奈良県林業作業士として認定を受ける。
入組10年目。フォレストマネージャー研修の受講を予定。
【組合の文化や社風】
歴史的遺産が多い当組合で景観や環境保全を重視した取組を行っています。
【10年間の変化や印象】
若い力をもとめ『明日香村の森林を次世代へ引き継ぐ』というスローガンの下に労働環境を整備し、入組当時に比べ考えられないほど働きやすい環境がつくられていると実感しています。
【キャリアビジョンと将来の目標】
技術面ではまだまだ未熟でこれからも磨きたいと考えていますが、10年目を迎え今後は人材育成に力を入れたいと考えています。
材価の低迷が続く中、林地空間を活用した観光資源や青空教室、林地での農業など新たな森林活用方法を模索し材価に頼らない林業を実現したいと考えています。
Q,参加される方へメッセージ
A,歴史ある村の景観を一緒に守って頂ける次世代の担い手を探しています。
我々、明日香村森林組合のゆかいな仲間たちの一員になって頂ける方お待ちしております!!
経験豊富な作業員から、勤続1年未満の初心者まで年齢層も20~70代と幅広く、未経験者も歓迎です!!

%F0%A0%AE%B7%E5%8E%9F%E7%A7%80%E4%BF%A1.jpg)
Basic information
基本情報



<会社概要>
住 所 高市郡明日香村島庄5-2
創 立 昭和27年4月
従業員 15名
奈良盆地の東縁部にある明日香村で活動している森林組合です。事務職員3名、現場作業員9名、木工作業員3名の体制で森林整備他の事業を行っております。
<業務内容>
主な事業として、森林の間伐(混みあった木の間引き)等の整備事業の他、人家や農地等の周辺で大きくなりすぎた木の伐採、夏期は村内の県有地の草刈作業が主となります。
他に、村内の公園施設等のロープ柵、木製階段等の設置、補修等の作業なども請け負っています。
<ミッション>使命・存在意義・企業理念・経営理念等
古都飛鳥の森を次世代に引き継いでいく
<ビジョン>ありたい姿・目標・方向性
地域の方々に喜ばれる事業体でありたい
組合の発展と従業員の地位の向上を目指します
<バリュー>行動指針・価値観・姿勢
明日香の森を次世代に引き継ぎ、地域社会に貢献する活動をする
職員の福祉と地位の向上を目指し、活力のある職場をつくる

掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは
分からないことがたくさんあります!
実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。
奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。
会場では 各ブースの他に、チェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。
ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。
会場でお待ちしております!
