top of page

参加企業紹介

アンカー 1
【野迫川村森林組合】
ならウッドジョブ-森林イメージイラスト.png
タイトル背景.png

~森林との共生を目指す~

​Interview

​参加事業体の方に聞いてみました♪

Q,どんな業務をする方を探されていますか?

A,

・森林に関する共同組合業務、森林施業に関する全般的な業務
・下刈り間伐枝打ち木材搬出等その他測量業務
*未経験者の方には、経験豊富なフォレストワーカーが丁寧に指導します。 

Q,どんな人材に来てほしいですか?

A,

・自然の中で働くことが好きな方
・体力に自信がある方
・何事にも興味を持って笑顔で日々を過ごしてくれる方

野迫川村森林組合③.jpg

Q,福利厚生(法定外)、イベント等について教えてください♪

A,​入社時に防護服一式支給、毎年の健康診断は組合負担で実施しています。

役職員互助会による懇親会(食事会)を年2回行っており、結婚・出産祝い金等も支給されます。毎年12月に執り行う山の神催事では、現場作業員の皆さんへ記念品の支給があります。

野迫川村森林組合②.JPG

Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?

A,ヒヤリハットによる安全意識の向上

機械工具等の適切な使用安全衛生保護具の着用の徹底

2ケ月に1回安全教育、3年に1回救急法の講習受講

Q,社宅や住居の紹介などありますか?

A,社宅などはありませんが、村営住宅のご紹介は可能です。間取りは3DKの駐車場付きで家賃35,000円ですが、住宅手当が別途支給されます。

是非ご相談ください。             

*通勤用として普通自動車免許が必要です。

Q,参加される方へメッセージ

A,​山仕事とは危険と隣り合わせの作業です。

作業には安全に関するルールがたくさんあり、様々な経験をしてスキルアップしていく必要があります。

個人の技量が試されるやりがいのある仕事です。

野迫川村森林組合④.JPG

​Basic information

基本情報

野迫川村森林組合⑤.JPG
ならウッドジョブ-森林イメージイラスト3.png

<会社概要>

住所  奈良県吉野郡野迫川村北股36番地

創立  昭和27年3月

​従業員 13名

昭和27年の設立以来、森林を所有されている方々への資金・物資等の斡旋や森林施業など、地域と共に歩み続けて今日に至ります。

近年は、培ったスキルを活かして、事業の幅を拡大して活動の場を広げており、今後は木材生産業への展開を目指して勤めていきたいと考えています。

<業務内容>

森林の整備、下刈り間伐枝打ち送電線の支障木伐採や危険木のアーボリストによる特殊伐採、森林の木材安定供給確保に関する計画の作成や測量等又組合員の福利厚生に関する業務

<ミッション>使命・存在意義・企業理念・経営理念等

地域森林を守り育てる。 

森林データーの収集・整理を継続的におこない、未来に向けた森林整備の基盤を構築する。 

地域の森林を管理主体として環境保全と林業の発展を支え優れた技術とサービスを創造し、明るく豊かな未来の実現に貢献する。 

組合員が協同して、その経済適社会的地位の向上並びに森林の保続培養及び森林生産力の増進を図る。

<ビジョン>ありたい姿・目標・方向性

持続可能な森林経営を通じて、人と環境が共生する循環型社会を実現します。
新たな森林価値の最大化を追求し、林業や森林の社会的意義を見直します。
地域に根付いた事業活動を展開し、奈良の豊かな森林を未来へ継承します。

<バリュー>行動指針・価値観・姿勢

ありたい姿少数精鋭という言葉が似合う会社でありたい。 

目標:チーム全体が各種資格を習得し元気に仕事をする夢は地域の活力となること。 

:組合員の経済的向上に資するよう取り組むこと。 

方向性:環境への配慮を図り、森林の持続的な森林経営に取り組むこと

ならウッドジョブ-森林イメージイラスト2.png

掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは

分からないことがたくさんあります!

 

実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、

職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。

奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。

会場では 各ブースの他にチェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。

 

ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。

会場でお待ちしております! 

しかさん斜め45度.png
​2024年11月16日(土) 10:00~16:00(受付締切15:30)
ならまちセンター 市民ホール
bottom of page