top of page

参加企業紹介

アンカー 1
【御杖村森林組合】
ならウッドジョブ-森林イメージイラスト.png
タイトル背景.png

~未来につなぐ自然と地域の共存・共栄~

​Interview

​参加事業体の方に聞いてみました

Q,どんな業務をする方を探されていますか?

A,

森林整備課(測量、選木、伐倒、造材、搬出、森林調査、作業道整備等、林業用資材の販売、機械修理受付等)

■総務課(請求書作成事務、経理事務、組合員管理事務、組合内部及び組合外部文章作成事務、他の課の文書作成や、フォロー等)また、これらに関わる接客、電話対応、清掃、などの雑務も含む。他の課の補助等。
※配属される課は、未定で入職後課の移動もございます。

Q,どんな人材に来てほしいですか?

A,厳しい職場で規律があります。

危険が伴う仕事、守るべきものがあるからこそ、安全を第一に考え厳しく指導しています。

私たちは、森林を正しい管理と整備をして健全な森林にするため、森林を守り育てる使命があります。                                                とても危険な作業が伴うお仕事です。

安全意識・注意力の高い方、体力とやる気と元気のある方で、職員同士のコミュニュケーション、協調性、チームワークを大切にできる方。

御杖村1.jpg

Q,福利厚生(法定外)、イベント等について教えてください

A,​扶養手当、住宅手当、通勤手当、出張手当支給。制服及び安全防護具支給(夏冬)、年に一度の人間ドック、親睦会(入職1年後より会費負担有)、親睦旅行、研修旅行、永年表彰5年毎記念品及び休暇付与。

結婚祝金、出産祝金等の各種慶弔見舞金等支給及び休暇の付与。

※親睦会及び親睦旅行については、親睦会から3割負担、当組合負担7割負担となっております。

その他、福利厚生については、どこよりも自信があります

Q,どんな安全対策や安全配慮などを行っていますか?

A,​ 当組合では、育成プログラムがあり、入職後、現場作業や事務作業接客対応できるよう独自の研修が多くあります

職務内容の研修、安全意識の向上に対する研修等。

資格取得後の間伐作業研修。

資格を取得しても伐倒作業については、経験と知識が必要なとても危険度い高い作業です。

資格を取得したからといって一人では、伐る作業をさせません。

伐り方の研修を全職員で学ぶ機会を設けています。

また、労務災害8年連続ゼロ!!必ず毎日ヒヤリハットの報告と共有をしています。

より安全作業ができるよう常に安全に対する意識と知識を高めています。

御杖村.jpg

Q,社宅や住居の紹介などありますか?

A,賃貸検索のご協力は、できる限りいたします。

また、御杖村には、職員用住宅がございます。

当組合へ入職のため引っ越しされる場合については、引っ越しのお祝い金が給付されます。

なお、賃貸物件に住み、賃借料を支払っている方は、住宅手当15,000円、自己所有住宅の場合は、5,000円支給がございます。

Q,1日のスケジュールは

 

A,出勤→朝礼→各職務開始→明日の準備→日誌提出→退勤

 

Q,働いている方の紹介をしてください

 

A,

総務課長/会計主任:近處(勤務15年) 

森林整備課長:福崎(勤務7年) 

森林整備課:鶴勤務(5ヶ月) 

総務課:瀧田(勤務1年)(臨時職員)

御杖村.jpg

Q,参加される方へメッセージ

A,平均年齢30代の職場です。

全職員が個性豊かですが、全員がとても仲がよいです!一緒に学び共に森林を守りましょう

​Basic information

ならウッドジョブ-森林イメージイラスト3.png

基本情報

<会社概要>

住所 奈良県宇陀郡御杖村菅野1581番地

創立 昭和27年1月

​従業員 4名

​森林を適切な管理をし木材資源の生産をしながら、健全な森林をつくり守るお仕事です。

主に大きく分け指導部門、森林整備部門、木材加工部門、と3つの部門があります。

森林整備部門では、森林整備事業を行っております。

主に、測量、伐採、搬出、林業用資材の販売、修理等。

指導部門については、林業後継者の育成、県産材の安定供給促進、各種証明書の発行、木材搬出の推進促進、講習会の実施、組合員への情報発信、森林整備や育林の相談の対応、森林学習等の教育支援を行っています。

 

木材加工部門では、薪用原木丸太の受入、薪製造、木材運搬等木製品の販売を主にしております。

201001-0184.jpg

<業務内容>

森林を適切な管理をし木材資源の生産をしながら、健全な森林をつくり守るお仕事です。

主に大きく分け指導部門、森林整備部門、木材加工部門、と3つの部門があります。

 

【森林整備部門】森林整備事業を行っております。主に、測量、伐採、搬出、林業用資材の販売、修理等。

【指導部門】林業後継者の育成、県産材の安定供給促進、各種証明書の発行、木材搬出の推進促進、講習会の実施、組合員への情報発信、森林整備や育林の相談の対応、森林学習等の教育支援を行っています。

​【木材加工部門】薪用原木丸太の受入、薪製造、木材運搬等木製品の販売を主にしております。

<ミッション>使命・存在意義・企業理念・経営理念等

基本方針                                                         1.水資源の確保、洪水防止、土砂災害の防止、空気の浄化、木材生産など、様々な機能を持つ森林を守り、育てる。                          

2.森林整備・伐採搬出等を担う新たな人材を確保し、安定した雇用の提供と育成を行う。

3.奈良県、御杖村、奈良県森林組合連合会、関係機関、役職員に一丸となって、利益向上を図りながら組合員の皆様と社会に信頼される組織づくりを目指す。                                                                                                                                 

<ビジョン>ありたい姿・目標・方向性

​現在当組合の正職員数は、3名でその平均年齢は、33歳です。

ここまで若いメンバーだけでのチームメンバーは、大変珍しく、少ない職員ながらも森林を守り育てるため日々奮闘しております。

このメンバーの強みは、若さと元気と吸収力です。

この強みを活かし全職員で成長幅を上げ、今までにないような功績を出すことを全メンバーで目指しています。

<バリュー>行動指針・価値観・姿勢

​森林の持つ本来の役目を最大限に活かし、多面的機能をもつ森林を正しい管理と正しい整備で災害に強い健全な森林へするため、森林を守り育てるのが私たち森林組合の使命です。

それらを実現するには、職員それぞれが責任感を持ち正しい知識と技術を習得し、その知識と技術を将来へ引き継ぐことを目指しています。

<ホームページ>

工事中10月頃公開予定

掲載している情報や企業のホームページ・SNSだけでは

分からないことがたくさんあります!

 

実際働く上では、雇用条件や仕事内容だけではなく、

職場環境や職場の雰囲気などもとっても重要です。

奈良県内の魅力的な林業企業がたくさん集まるのは年に1度だけ。

会場では 各ブースの他にチェーンソー・防護服や苗木なども手に取ってご覧いただけます。

 

ぜひ、この機会にご自身の目や肌で感じお確かめください。

会場でお待ちしております! 

しかさん斜め45度.png
ならウッドジョブ-森林イメージイラスト2.png
bottom of page